top of page

Disk2VhdでP2V

  • 執筆者の写真: Kawahara
    Kawahara
  • 2012年3月18日
  • 読了時間: 1分

Disk2Vhdを使用して、物理サーバーを仮想化しようと試してみた。が、「A disk read error occured」との事で起動できず。HDDのイメージバックアップツールのCDから仮想化したサーバーから起動してみるとディスクが正しく認識されていない。

どうも、Disk2Vhdは物理HDD毎にイメージファイルを生成するもよう。物理HDD内に複数のパーティションが割り当てられている場合は同時にイメージを生成する。 他の仮想サーバーの構成に合わせてドライブごとに*.vhd(HDDイメージファイル)を分割しようとすると正しく認識できないイメージデータになる。

新規で仮想サーバーを構築する際はあまり意識しないため、結構はまりそう。ご注意を。

※確認したDisk2VHDのバージョンは1.63で「Prepare for use in Virtual PC」はチェックONにしてます。

最新記事

すべて表示
ファーストサーバのデータ消失について

ガルーンの運用はデータ量の増加が多く、システム担当の負荷が高い。そのため、クラウドサービスやホスティングを利用するべきだという考えを私も持っていましたが・・・ファーストサーバによって、根底から覆されました。詳細は省略。 そもそも冷静に考えれば運営しているサイトが月間何億の利...

 
 
 

Comments


bottom of page